いきなり感想からですが、グーグルアドセンス審査に合格するまではなかなか大変でした・・。
今ここを見てくれているということは、アドセンス審査に合格できなくて困っているからですよね?
そして、今では審査が難しくなったというのも色々と調べて既にご存知だと思います。
そんな訳でアドセンス審査に通る為に試行錯誤している方の為に、少しでも参考になればと、私が合格までに経験したそのままを書いていきますので読んでみてください。
このブログは基本的に食べる事やものづくりが主のブログですが、自分のブログを作るという意味では、ものづくりに共通する部分もありますからね。
目次
ブログを始めたのは2019年8月
この記事を書いているのが2020年3月なので、7ヶ月前ですね。
どの程度の初心者なのか説明すると、PCは使えてブログという言葉は一応知っているといったその程度です。
もっと分かりやすく説明すると、自分でブログを始める為の知識はゼロでした。
色々と調べ始めてワードプレスという言葉も初めて知りましたし、最初はテーマというワードもどのような事を書くのかだと思ってましたが、カスタマイズする為のものだったり・・とにかく絵に描いたような初心者でしたよ。
当初からアドセンスには申し込もうと思っていましたが、そこに行くまでがこんなに大変だとは思ってもいませんでした。
アドセンス審査に不合格で試行錯誤する
なんとかブログを立ち上げて、アドセンス審査に申し込んでみるも不合格。
多分大丈夫でしょ?みたいな、結構軽い感じで申し込んでみましたけどダメでした・・。
もちろん適当に書いた訳ではなく、コレなら大丈夫でしょという変な自信があったので少しショックはありました。
自分では悪いところはないと思っていても、結果が不合格なら何かがダメだということ。
リライトや画像の変更など試行錯誤しても不合格の連続。かるく10回以上不合格になりまして、流石に自分の力だけではどうにも出来ず・・。
他の人がどうやって合格したのか知りたくなる
そうすると今の時代だったら調べますよね?
まあそれで解決すればいいんですけど、アドセンス審査で最大に悩ましいのが
いくら調べても明確な答えは無い!
もうね、これが最大の難関というか悩まされる部分。
ここをこうすれば大丈夫かもとか、記事数を増やせば大丈夫かもみたいな、ふわっとしたアドバイス的なものは見つかるんですけど、確実な答えは存在しないっていうのが分かるだけなんですよね~。
そうするとお手上げです。もちろん私もこの状態に陥ってしまいました。
合格した時のブログの状況
というわけで、こうすれば絶対に大丈夫という答えは見つからないので、少しでも参考にしていただけるように初心者の私が合格した時のブログのスペックと状況を説明していきます。
合格時のブログスペック
・ワードプレスを使用
・記事数 9記事
・総文字数 29580文字 (平均すると3286文字)
・最小文字数の記事 1951文字
・最大文字数の記事 6077文字
・プライバシーポリシー設置済み
・コピーチェックでチェック済み
類似度 一致度 テキスト(全記事良好になるようにリライト)
・総使用画像数
記事内画像95枚
トップページ記事サムネイル画像9枚。
計104枚(全て自分で撮影編集した画像)
・1記事最小画像使用数 3
・1記事最大画像使用数 36
こんな感じです。これ以上は何も特別な事はないと思います。
10記事以上必要という情報も見かけましたが私には当てはまりませんでした。
合格までの流れ
2019年の確か11月頃から仕事が忙しく、合格に向けてのブログの修正等はまったく出来ずに放置。
そのまま年をまたぎ、2020年の2月上旬にPCが立ち上がらなくなる・・。
仕事でも使うPCなので、新しいハードに交換しバックアップから修復を試みるが失敗してしまい、そのバックアップよりも更に古いバックアップを引っ張り出しなんとかPCが立ち上がる。
仕事用のソフトなどは使える状態まで復旧するも、メールの設定やその他もろもろやり直しで最悪のパターン・・。
そしてグーグルのアカウントなども思い出しながらログインしたりして、なんとなくブログやアドセンスのホームを開こうとした時に異変が起こりました。
アドセンスのホームで審査申請したら、できないんです。何故?
その理由はアカウントの重複でした。
どうやら前のアカウントと重複しているので今のアカウントでは申請もログインも出来ませんよというメッセージ。
「だから申請するにはどちらかを削除してくださいね」
ってことらしいです。
ただ、ブログを始めるにあたって初めてグーグルアカウントを作成したので、重複のしようが無いんです。
家族が作成した事も無く、しかもこのアドレスと重複していますよと表示されているアドレスがまったく見覚えのないもので、ドメインも確実に私のではないんです。
これはでは削除のしようが無いですよね?
アドセンスヘルプのコミュニティーに相談した
自分の事ならどうにでもできますが、他人のアドレスと重複していますと表示されてしまうと本当にお手上げでしたので、コミュニティーのゴールドプロダクトエキスパートに相談させていただきました。
結論から言うととても親切で丁寧で本当に助かりました。
諸々の事情を説明し、謎の重複の為にアドセンスにログインも申請も出来ないと伝えました。
それから数回のやり取りをして、
「社員の方に伝えておくのでブログを充実させてお待ちください。」
とのこと。
よかった~、この人神だわ~って感じでそのまま待つことに。
ブログを充実させる為に記事数を増やそうと思ったのですが、仕事が忙しくなりまったくブログに時間を割けずに1ヶ月ほど経過してしまいました。
アドセンスのホームに変化が
少し仕事が落ち着いたので、アドセンスを除いてみるとページに変化がありました。
今までは重複が~というメッセージの画面だったのですが、

こんなページが表示されたんです。変化があっただけでも嬉しいですが、なんかいい感じですよね?
なんせ本当に初心者なのでそのまま進めてみると自分のアカウントのページが表示されました。
でね、合格された皆さんはおめでとうメールを受け取るじゃないですか?
私の場合はそういったメールが来ていないのですが、数日間は合格だとぬか喜びしてまして・・・。
自分のサイトに広告を設定しても表示されずに・・何故?と数日様子を見ても変化なし。
よくよく調べると自分のサイトをアドセンスアカウントにリンクさせなければいけないようで・・本当に何も知らない初心者・・。
調べた通りにコードを貼り付けてリンクさせるとなつかしのあの文字が
「審査は通常数日で終わりますが、場合によっては~」
・・・あ、これまだ合格して無いじゃん・・これからまた審査じゃん・・。
どうやら審査が出来るようにアカウントが有効になっただけでした。
久しぶりの審査結果は数時間で
リンクさせたのが午前中ですが、その日の夕方の17時くらいに

!!!ついに受け取りました!!!このメールを!!
仕事を終えて最後のメールの確認をしていて気づき、不合格通知は早いな~と開くとまさかの合格でした。
これでもう間違いなく合格です。
記事に広告も表示されてますし、それを見た瞬間は嬉しかったですね~。
まとめ
なんとか合格できましたがそこまでの道のりは、自分の想像していた流れではなかったので少し不思議な感じもしました。
調べてみた皆さんの合格までの話と比べると、急なアカウントの重複みたいな必要無い不具合はあまり無いと思うので、もしかするとレアなケースかもしれません。
そして何度も書いたように、明確な答えが無いというのは皆さんご存知だと思います。
ただ、記事にしたように私の合格時のブログの文字数や画像数などは、一定の基準として参考になると思います。
今困っている方もあきらめずに頑張ってください!!