本サイトの記事ではアフィリエイト広告を利用しています

ネコポスとゆうパケットは何が違う?サイズや速さを徹底比較

小さい荷物を発送する時に、悩んでしまうのが発送方法。

「どんな方法で送ると安くて速いの?」

このような違いを発送サービスごとに細かく理解している方はあまり多くないと思います。

そこで今回は、小さな荷物を発送する時に知りたい、「ネコポス」と「ゆうパケット」について比較しながら詳しく解説していきます。

※2024年追記 ネコポスは2023年10月から順次終了し「クロネコゆうパケット」になることが分かりました。こちらはヤマトが集荷し、日本郵便の配送網で届けるサービスです。

クロネコゆうパケットについての詳しい記事は↓

ゆうパケットとネコポス

まず初めに、ゆうパケットとネコポスはサービスを提供している会社が違います。

・ゆうパケット 日本郵政(郵便局)

・ネコポス ヤマト運輸

気になる料金の比較

玄関前の段ボール箱

まずは基本料金の比較です。

ゆうパケット

ゆうパケットは基本的に↓のように送る物の厚さによって料金が変わります。

・厚さ1cm以内 250円

・厚さ2cm以内 310円

・厚さ3cm以内 360円

大きさは、縦+横+厚さ=計60cm以内

(長辺は34cm以内・厚さは3cm以内)

※ただし、日本郵政が提携しているフリマサイトを利用する場合には料金が安くなりますので、下で比較している表を参考にしてください。

また、ゆうパケットは「郵便局の窓口」「郵便ポスト」のどちらからも発送可能ですが、ポスト投函専用の「ゆうパケットポスト」というサービスもあります。

利用するサイトによっては「ゆうパケットポスト」の方が安く発送できる場合があります。

ネコポス

ネコポスの送料は上限385円という設定価格なのですが、これは契約している企業や個人事業主によって金額が異なります。

通常は、契約者のみ利用できるサービスなのですが、ネコポスと提携しているフリマサイト利用時には誰でもネコポスが利用できます。

サイト利用時の料金

基本料金は上で説明しましたが、どちらのサービスも提携しているフリマサイト利用時には発送にかかる料金が変わります。

 メルカリヤフオクpaypayフリマラクマ
ゆうパケット全国一律230円(税込)

全国一律175円

※送料負担が落札者の場合は210円

全国一律175円

※送料負担が落札者の場合は210円

全国一律 180円(税込)
ゆうパケットポスト全国一律215円(税込)

全国一律175円

※送料負担が落札者の場合は210円

全国一律175円

※送料負担が落札者の場合は210円

全国一律 175円(税込)
ネコポス

全国一律210円(税込)

全国一律170円

※送料負担が落札者の場合は210円

全国一律170円全国一律200円

料金だけで比較すると、ほんの少しですがネコポスに軍配が上がるような気がします。

コンビニなどから発送したいのか、またはポストから発送したいのか。

自分の利用しやすい方を選べばよいかもしれません。

point

※ゆうパケットポストを利用する場合には、

・お手持ちの梱包資材に貼り付けて利用する、「ゆうパケットポスト発送用シール」か、

・梱包資材と発送用シールが一体となった「ゆうパケットポスト専用箱」のどちらかが必要です。

(郵便局やローソン等で販売)

郵便局販売価格では、

・専用のシールが20枚で100円(税込)

・専用箱は1箱65円(税込)

このようになっています。

ゆうパケットとネコポスのサイズ

料金は比較できたので、次はその料金で送れる大きさ(箱の寸法)を比較していきます。

ゆうパケット

・長辺34cm以内

・厚みは1cm~3cmです。

・重さは1kgまで

このようになっていて、下の画像のような感じです。

(料金は前述したように利用するサイトによって変わります。)

ゆうパケットの料金

引用 日本郵政

ネコポス

・基本的にA4サイズまでOKですが、下限が縦23cm以上・横11.5cm以上と決められており、あまり小さすぎるものは送れません。

・厚みは基本的に2.5cm以内

※メルカリやヤフオクなどのフリマサイト利用時は、連携特約により厚さが3cmまでOKになります。

・重さは1kgまで

ネコポス料金

引用 ヤマト運輸

送れる荷物のサイズにはそれほど違いがありませんね。

最近では、ゆうパケットやネコポス対応と表記されている箱があるので、それらを購入すれば寸法を間違えてしまう事は無いと思います。

ネットでは必要な枚数に応じて沢山販売されているので、参考にしてみてください。

ネコポス 箱 3cm A4 297×215×26 【200枚】 | ダンボール 60サイズ 段ボール ダンボール箱 フリマサイト用 ネコポス ダンボール箱 ゆうパケット 箱 クリックポスト 梱包資材 A4 メール便 薄型 小型 メルカリ PayPayフリマ 茶 メルカリ 箱 ネコポス対応 (5671)

感想(80件)

ゆうパケットとネコポスのサービスの比較

果物速さ配達方法保証金額発送方法追跡
ゆうパケット

翌日~翌々日

配達時間帯の指定は不可

当日配達または配達日指定の付加サービス。
※ただし、利用には事前の契約が必要。

・郵便受けに配達

・土日・休日も配達してくれる

なし

・郵便局窓口

・ポストに投函

・専用のあて名シールは郵便局窓口でもらえます。

・運賃分の切手を貼って発送

あり
ネコポス

最短で翌日

配達の日時指定不可

・郵便受けに配達

・ポストに入らない場合は持ち戻り

三千円以内

・ヤマト運輸営業所

・担当セールスドライバーによる集荷

あり

結局どちらのサービスで送るのが得か?

金額だけで比較するとネコポスで発送した方がお得な印象ですが、内容が若干異なりますので自分にはどちらが合っているかは↓のポイントを参考にしてください。

ゆうパケット

・補償は無いが、ポストに投函できるので楽。ポストは約18万本と、コンビニの約3倍

(発送の為だけに着替える必要もお化粧も必要なし。)

・ゆうパケットポストを利用すれば、匿名で発送できる(住所や氏名を知られたくない時に便利)

ネコポス

・料金が若干安い(大量に発送するなら少しでも安い方がお得)

・万が一の場合が心配でも補償があるので安心(三千円まで)

大きなポイントはこのような感じになると思います。

まとめ

今回はゆうパケットとネコポスを比較してみましたがいかがだったでしょうか?

似ているようでも送料や利用条件に違いがあるのが分かって頂けたと思います。

仕事として頻繁に商品を発送する場合には、数十円の違いもしっかりと把握しておくことが重要です。

他にも小さい荷物を発送するサービスは色々ありますので、

下の記事では、ヤマト運輸さんの「宅急便コンパクト」と「ネコポス」も比較していますのでぜひ参考にしてみてください。

[ネコポス]と[宅急便コンパクト]料金や箱は違う?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です