本サイトの記事ではアフィリエイト広告を利用しています

BASEとSTORESどっちがいい?違いと選び方を徹底解説【2025年最新版】

はじめに:ハンドメイド作家がネットショップを選ぶべき理由

minneやCreemaなどのモール型サイトも便利ですが、近年は自分だけのネットショップを持つ人が急増しています。
その理由は、

  • 手数料が高く利益率が低い
  • サイト内の競合が多く目立ちにくい
  • ブランドを構築しにくい

といった悩みを解決できるからです。

そこで今回は、ネットショップ開設サービスの中でも人気の
「BASE」と「STORES」 を徹底比較し、あなたに最適な選び方を解説します。


1. BASEとSTORESの基本情報を比較

まずは、両サービスの概要をわかりやすく一覧で比較してみましょう。

項目BASESTORES
運営会社BASE株式会社ヘイ株式会社
初期費用無料無料(有料プランあり)
月額費用0円0円 or 2,980円(ベーシック)
決済手数料3.6% + 40円 + サービス料3%5%(フリープラン)
デザインテンプレート豊富、無料多数豊富、おしゃれ系多め
アプリあり(使いやすい)あり(やや機能的)
定期販売(サブスク)△(オプション)◎(標準対応)
オリジナルグッズ販売◎(Tシャツ、スマホケース等)△(外部連携)
独自ドメイン対応

🔍 ポイント:

  • コストを抑えて気軽に始めたいならBASE
  • 定期販売やカスタム性を重視したいならSTORES

2. BASEの特徴とメリット

BASEとは?

BASE(ベイス)は、**「誰でも無料で簡単にネットショップが作れる」**をコンセプトにした日本最大級のネットショップ作成サービス。

BASEの強み

  • 完全無料で始められる(初期費用・月額費なし)
  • スマホアプリで出品・受注・発送ができる
  • クーポン発行・レビュー機能・Instagram連携など集客機能も◎
  • オリジナルグッズ作成機能あり(Tシャツ、雑貨、スマホケースなど)

こんな人におすすめ

  • 初めてネットショップを作る初心者
  • とにかく初期費用をかけたくない
  • スマホだけで運営したい
  • ハンドメイド+オリジナルグッズ展開したい

👉 BASEネットショップを無料開設する


3. STORESの特徴とメリット

STORESとは?

STORES(ストアーズ)は、デザイン性・機能性を両立したネットショップ作成サービス。有料プランに切り替えることで本格的な運営も可能です。

STORESの強み

  • デザインテンプレートが洗練されていて、おしゃれな印象を作れる
  • サブスク型(定期販売)に標準対応
  • 会員限定販売や予約販売など、高度な運用機能が充実
  • POSレジや実店舗販売との連携も可能

こんな人におすすめ

  • おしゃれなショップを作りたい
  • 定期販売・会員制販売などを検討している
  • 実店舗やイベント出店と連携したい
  • 本格的に収益化・ブランディングしたい


4. BASEとSTORESどっちが合ってる?タイプ別で選ぼう!

タイプ向いているサービス理由
完全初心者BASE無料&スマホで完結できるから安心
とにかく費用をかけたくないBASE月額固定費ゼロ
オシャレ重視STORES洗練されたデザインが揃う
定期販売したいSTORESサブスク販売に強い
実店舗と連携したいSTORESPOS連携・在庫管理が可能
SNSと連携したいBASEInstagramなど連携機能が充実
グッズ販売もしたいBASEオリジナル商品制作機能あり

BASE公式サイトへ


5. 実際に使っている作家の声(口コミ風)

BASE利用者の声

「スマホだけで本当に簡単に始められました!お客さんとのやり取りもスムーズで、思ったより管理が楽です。」

STORES利用者の声

「インスタとの世界観を統一できるデザインが嬉しい。予約販売機能も助かってます。」


6. よくある質問(Q&A)

Q. どちらがSEOに強いですか?
A. 両方ともショップ単位のSEO対策は可能ですが、自身でSNSやブログからの集客を組み合わせると効果的です。

Q. 複数のサービスを併用できますか?
A. 可能です。BASEで自社ショップを運営しながら、Creemaやminneにも出品して集客を広げる方法も一般的です。

Q. 途中で乗り換えられますか?
A. はい。商品情報や写真を保存しておけば、どちらへの移行も可能です。


7. まとめ|あなたに合ったネットショップを選ぼう

  • BASEは**「手軽に・無料で始めたい初心者」に最適**
  • STORESは**「見た目重視・機能重視・将来的な本格運営」に向いている**
  • どちらも無料で始められるので、まずは試してみるのが◎

🔗 関連リンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です