結婚指輪や婚約指輪を購入する時に、
・お得に買う方法ってないかな?
こんな風に思ったことありませんか?
そんな方の為に、この記事では、結婚指輪や婚約指輪をお得に購入したいと思っている方の為に、ジュエリー業界でお仕事をさせて頂いている現役のプロがその方法を解説しています。
(私がどの程度の仕事をしているのかは、PCの方は右のプロフィールから、携帯の方は記事下の方までスクロールしてみてください。)
では早速その方法を詳しく説明していきますね。
目次
結婚指輪や婚約指輪の購入。式場の予約はゼクシィの利用がおすすめ
出典 ゼクシィ
最初に結論から書いてしまいますが、
式場の見学や予約なら、ゼクシィ のブライダルフェアを利用するのが断然おすすめ。
上の画像を見ればすぐに分かると思いますが、ゼクシィのブライダルフェアを利用すると特典が付いてくるんです。
式を挙げて、結婚指輪も購入する予定の方は、利用しないと単純にもったいないです。
※キャンペーン内容は時期によって異なりますので、最新情報は必ず公式ページを御確認ください。
名前は知ってるけどゼクシィって何?
ゼクシィは結婚に関する情報誌として有名ですが、運営しているのは人材派遣や販売促進などのサービスを提供している東証一部上場のリクルートです。
情報誌の他にも日本最大級の結婚情報サイトも運営していて、全国の式場も一つのサイトで探せます。
そして、ブランド認知度は98%以上という事なので、安心して利用できるのもおすすめポイントです。
ゼクシィのキャンペーンは、式場だけでなく結婚指輪の購入でもOK
出典 ゼクシィ
先ほど、ゼクシィのブライダルフェアでは式場の予約や見学がお得と説明しましたが、
結婚指輪の購入でも特典が付きます。
この後で詳しく説明しますが、とりあえず簡単に説明すると、
ゼクシィ のサービスを経由して来店予約し、指輪を購入する。
たったこれだけで結婚指輪や婚約指輪を購入後に6000円分の商品券がもらえます。
同じお店で同じ指輪を購入するなら、このキャンペーンを利用した方がお得なのは簡単に分かると思います。
ゼクシィで結婚指輪を購入する時の応募方法
このキャンペーンを利用するにはゼクシィ のサイトから応募する必要があります。
①
※エントリーと来店予約は、必ず同じメールアドレスを使用する必要あり。
(エントリーと来店予約の順番は逆でもOKです。)
2021/12/23/(木) 9:59まで
②
期間外のご予約や来店は、特典のプレゼント対象とならない場合あり。
ただ、ほぼ毎月行われているキャンペーンなので、特典内容が変わるだけの場合が多いです。
2021/12/31/(金)まで
③
エントリー完了メールで、来店後アンケート送付フォームのURLが記載されているので、 大切に保管しましょう。
2022/1/7/(金)まで
④
正直超簡単なので、是非利用してみてください。
プレゼントは、2022年3月上旬より郵便局の簡易書留で順次発送されます。
ゼクシィで探せる店舗数・指輪の選び方

特典が凄いのは分かったけど限られた少しのお店だけなんでしょ?
その疑問ももっともですが、まったくそんなことはありません。
百貨店から路面店まで、女性なら誰でも知っているようなジュエリーブランドで特典が利用できるのが凄いところ。
本当に沢山のブランドで特典が利用できるので、きっと好みのお店が見つかるはずです。
また、お住まいの地域にある店舗の検索も可能なので、とても便利です。
地域から探す
・北海道だけでも約1500件。
・東京では約1700件。
このように、日本全国のジュエリーショップを網羅していると思います。
そんな大量のブランドのサイトごとに見て回るのは大変ですし面倒ですよね?
それが一つのサイトで探せるのも良いポイントです。
デザインで探す
結婚指輪はデザインが豊富なので、迷ってしまう方も多いです。
ですがゼクシィのサイトでは、好みの指輪が見つかりやすい様に、デザインの特徴を絞り込んで探すことも可能です。
例えば、テイストで絞り込むときには、
・カジュアル
・ゴージャス
・エレガント
・アンティーク
・キュート
・ハワイアン
・和テイスト
こんなに沢山のジャンルから選べます。
デザインで絞り込むなら、
・幅広タイプ
・きゃしゃ
・細み
・エタニティ
・ハーフエタニティ
・ダイヤ
・石付き
・重ねづけ
上記の中から選択が可能です。
サイトを見ると、とても分かり易く使いやすい設計になっているので、まだ好みが分からないという方も安心です。
ゼクシィのブライダルフェアが凄い理由

クリスマスなどの時期にはセールが行われているところもありますが、実際に〇〇円還元しますよというお店はあまり聞いたことがありません。
特に高級ブランドであればあるほどその様なことはあまり行われていないと思います。
そして、ゼクシィのキャンペーンを利用すると6000円の商品券がもらえるとなっていますが、これは破格だと思います。
私は実際に指輪を作っているので分かるのですが、適正価格から更にその金額の値引きというのは正直厳しいです・・。
というのも、↓
結婚指輪や婚約指輪は高額なので、利益も凄そうと思われる方も多いかもしれませんが全然そんなことはないです。
↓
そもそもの材料で使用されるダイヤモンドやプラチナ・金などが高額なので材料費が高い。
↓
ということは、一般的な商品と同じように、1本販売したからといって沢山の利益が出るような商品ではない。
↓
それを踏まえると、これだけ還元するとその分は単純に利益が減るので・・率直に凄いなと・・。
普通に購入しに来たお客さんから「6000円安くして」と言われたら・・絶対に無理なので・・。
まとめ
いかがでしたか?
ここまで読んで頂いて、どうせ結婚指輪を買うなら特典ももらえた方がいいと思う方がほとんどだと思います。
指輪の購入を考えているお二人の参考にしていただければ幸いです。
手作りの指輪をお探しの方は↓の記事もご覧ください。