ハンドメイド作品を販売したり、フリマアプリで商品を発送する時にお世話になるのが配送サービス。
今では複数の企業がサービスを提供していますが、同じ企業のサービスでも数種類あるのでどれにしようか迷ったことはありませんか?
今回は、似ているけどちょっと違うヤマト運輸さんの、「ネコポス」と「宅急便コンパクト」を比較していきます。
※2024年追記 ネコポスは2023年10月から順次終了し「クロネコゆうパケット」になることが分かりました。こちらはヤマトが集荷し、日本郵便の配送網で届けるサービスです。
クロネコゆうパケットについての詳しい記事は↓
目次
[ネコポス]と[宅急便コンパクト]の違い
早速二つの違いを比較していこうと思いますが、文章であれこれ説明してもややこしいかと思いますので表にまとめました。
ネコポス | 宅急便コンパクト | |
---|---|---|
料金 | 全国一律 385円 ※minneの販売者なら184円で利用可能 ※らくらくメルカリ便ネコポスは210円 | 距離別送料+専用BOX70円 (税込) 例・北海道~沖縄の場合 1,200円+専用BOX(70円) 宅急便60サイズより1,070円お得 (専用BOX代含む) ※割引サービスがあるので、それを利用すると更にお得になる |
配達日数 | 最短翌日 | 最短翌日 |
配達日指定 | × | 〇 |
時間帯お届けサービス | × | 〇 午前中・14時~16時・16時~18時・18時~20時・19時~21時 |
お届け方法 | ポスト投函 | 手渡し |
専用BOX | なし | あり |
重量制限 | 1kg以内 | なし |
保障 | 1個につき3千円 | 1個につき3万円 |
追跡 | 〇 | 〇 |
大体このような感じです。
宅急便コンパクトは誰でも利用可能なのですが、ネコポスは契約している法人か個人事業主でないと利用できません。
ただ、ハンクラサイトのminneやフリマアプリのメルカリなどはサイト自体が契約してくれているので、そこに登録して販売する場合には利用が可能です。
ネコポスの寸法規格や詳しい記事は↓
[ネコポス]と[宅急便コンパクト]の比較
まずは気になる料金の部分。
ネコポスが全国一律料金なのに対し、宅急便コンパクトは発送元から発送先までの距離で金額が変わります。
コスパ重視でとにかく安く送りたいならネコポスですね。
宅急便コンパクトの送料についてはヤマト運輸さんのホームページから、発送元と届け先を入力すればすぐに調べられます。
料金ではネコポスに軍配が上がりましたが、保証やサービスの面では宅急便コンパクトに法が充実しています。
また、宅急便コンパクトには割引サービスがありますので、利用する場合には活用した方がお得です。
宅急便コンパクトの割引サービス
引用 ヤマト運輸
クロネコメンバー割で最大15%割引
クロネコメンバーズ電子マネーカードを利用すれば、10%または15%割引されます。
デジタル割
ヤマト運輸直営店にある「ネコピット」で送り状を作成した場合、もしくは自宅のパソコンで送り状を印字できる「送り状発行システムC2」を利用した場合に荷物1個につき60円値引きしてくれます。
要するに送り状のデジタル化にご協力してくれたら60円値引きするよってサービスです。
※取扱店やコンビニエンスストアへ持ち込んだ場合には適用されません。
荷物を持ちこむと割引
ヤマト運輸の営業所やコンビニなどの取扱い店に持ち込めば、なんと荷物1個当たり100円も値引きしてくれます。
運送業は人手不足ですし集荷に来てもらうのも大変ですからね、できることを自分でやればその分割引してくれますからお得です。
さらにクロネコメンバーズで直営店に持ち込むと更に50円引き!!
※直営店に設置するネコピット、送り状発行システムC2のご利用が必要。
宅急便センターで受け取ると割引
荷物を宅急便センター宛てに送り、受け取り主が取りに行く宅急便センター受け取りサービスを利用すれば60円の割引。
受け取れる時間帯が分からないから自分で取りに行くよって人への荷物はこれがおススメ。
東京から愛知までを、営業所受け取りサービス利用で発送した場合。
通常料金650円。(コンパクト専用BOX70円は別)
すべての割引サービスを利用して、さらに相手が宅急便センターまで取りに行ってくれた場合には、
281円の割引!
本当にすごいです。
自分で荷物を届けたら時間もお金ももっと必要ですから・・・。物流関係の業者さんには感謝しかないです。
重量制限について
ネコポスは1kg以内ですが宅急便コンパクトは重量制限がありません。
専用のBOXに収まっていれば配送してもらえます。
※ただし、著しくBOXが変形していたり、中身が割れ物でBOX自体に補強梱包が必要な場合は通常の宅急便としての預かりになるので注意が必要です。
配達日数や速さ
これについては差がありません。どちらも通常の宅急便の速さで届けてくれます。
ただし、ネコポスは配達日や時間帯の指定ができませんので、指定が必要な場合には宅急便コンパクトで送るようにしましょう。
箱とお届け方法
ネコポスは規格内ならどのような資材でも構わないのに対し、宅急便コンパクトは専用の箱が必要。
・ネコポス
- 大きさ(上限):角A4サイズ(縦31.2㎝以内・横22.8㎝以内)
- 大きさ(下限):縦23㎝以上・横11.5㎝以上
- 厚さ:2.5cm以内※
- 重さ:1Kg以内
※一部のフリマ・オークションサイト等を利用している場合は、厚さ3cmまでの対応が可能。
箱はホームセンターやECサイトなどで販売されています。
特に楽天のような大きなサイトなら、ネコポス対応と表示された資材が販売されていますので、間違えることは無いと思います。
感想(80件) |
・宅急便コンパクト
目印は黄色い縁取りで、組み立てて箱になるタイプと厚紙の封筒タイプの二種類があります。税込70円。
出典 ヤマト運輸 宅急便コンパクトhttps://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/send/services/compact/
宅急便コンパクトで送る場合にはこのどちらかが必要になります。
ヤマト運輸の営業所で購入できますが、コンビニでも購入できます。
↓は近所のセブンイレブンの資材売り場。
ちなみに、メルカリ専用の宅急便コンパクトBOXも売っていますので、メルカリで販売した場合にはそれで送るのがいいと思います。もちろん値段は一緒です。
メルカリからの商品でない場合も使用できますが、そこは区別した方が良いと思います。
100均で販売されているメルカリで使える梱包資材が知りたい方は↓の関連記事も参考にしてみてください。
※2022年3月に販売されているセリアの梱包資材
メルカリの梱包資材は100均がおすすめ!セリアで買える商品一覧
そしてお届け方法ですが、ネコポスがポスト投函でコンパクトは手渡しです。
・確実に本人に受け取ってもらいたいなら宅急便コンパクト
・ポスト投函で構わないならネコポス
コロナ禍でなるべく対面を避けたいという方にはネコポスを選ぶなど、相手の希望しだいで選択するのが良いです。
送り状の違い
ネコポスも宅急便コンパクトも通常の送り状は利用できません。
・ネコポスで荷物を送る際の送り状は、利用するハンクラサイト・フリマアプリごとに異なりますのでサイトでの確認が必要です。
・宅急便コンパクトは専用の送り状がありますので、通常の送り状と間違えないようにしましょう。
上のピンク色が通常の送り状
下の黄緑色が宅急便コンパクト専用の送り状
営業所やコンビニでもらえますし、左側にサービス名が記載されているのですぐに分かると思います。
また、営業所にお願いすると依頼主の住所(自分の名前や住所)を印字して、欲しい枚数を自宅まで届けてくれます。
追跡と補償
どちらも追跡サービスはありますが、大きな違いは保証額。
ネコポスが3千円(税込)に対し、コンパクトは3万円(税込)です。
万が一のことを考えて、商品価格によってどちらで発送するか選択する必要がありそうです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
[ネコポス]と[宅急便コンパクト]は似ているようで違う部分が結構ありました。料金だけだとネコポスがよさそうですが、送る中身の価格や補償内容、相手の希望もあると思いますので、そのつど選択するのがよさそうです。
ハンドメイド作品の販売やフリマアプリを利用するなら、どちらにも対応できるようにしておくとお客さんには有難いと思いますよ。
ハンドメイド作品の売り上げをアップしたい方には↓の記事もおススメ。